-
エレカシライブ活動無期限休止のニュース
長い一日が終わりました。 本当に、長かった。 朝、いつも目覚まし時計で7時過ぎに起きるのに、 今日はなぜか6時に目が覚め、 テレビをつけたらめざましテレビの軽部さんのコーナーで、 いきなりエレカシのことをやってて、 てっきり新曲のシングルのこと... -
エレカシ辞典(非公式) -さ行-
さいたまスーパーアリーナ【さいたますーぱーありーな】 「エレファントカシマシ デビュー25周年記念 SPECIAL LIVE」と冠して2014年1月11日に開催された。バンド史上最大規模のコンサート。 雑誌bridgeで「さいたまスーパーアリーナでやりたい」と語ったの... -
生命賛歌-ガムテープに思いをはせる-
突然ですが、生命賛歌のPV。 おおかみの映像に手書き文字の歌詞。 昔、ライブのとき宮本さんはどういうわけかガムテープをひっぺがしてしまう癖がありました。 で、この映像じゃないのですが、 そういうはがしたガムテがふくらはぎのところとか、靴の裏と... -
「のぼうの城」のブログが面白い
エレカシが主題歌を担当する11/2公開の映画「のぼうの城」。 プロデューサーの久保田修さんが、 オフィシャルサイトでブログを連載されているのですが、 これが面白いです。 プロデューサー久保田の“「のぼうの城」ができるまで” http://ameblo.jp/nobou-m... -
エレカシ辞典(非公式) -か行-
翳りゆく部屋 【かげりゆくへや】 エレカシのオリジナルアルバムに収録されている唯一のカバー曲(『STARTING OVER』)。原曲は荒井由実。アルバム発売当時、ユーミンのラジオ番組に宮本がゲスト出演した。 ガストロンジャー 【がすとろんじゃー】 東芝EMI... -
10月エレカシ祭り
10月は恒例の野音に、映画タイアップのシングルリリースと続き、 ちょっとしたエレカシ祭りになっております。 「お祭りの日を待つ子供のように」てな感じで、 子供じゃないですけども、ほんとに、待っている間が一番楽しいんじゃないかっていうぐらい わ... -
エレカシのカバー(エレカシがカバーされる編)
エレカシの曲をカバーしてる人、エレカシと共演してエレカシの曲を演奏してる人、 というのを集めてみました。 『浮雲男』 ・スピッツ『浮雲男』(2018.03.18 「30th ANNIVERSARY TOUR "THE FIGHTING MAN" SPECIAL ド・ド・ドーンと集結!!〜夢の競演〜」)... -
桜の花舞い上がる武道館(DVD感想)
何度このDVDを観たか知れない。 映像の最初は開演前の舞台裏から始まる。 薄暗いステージ袖でスタッフの合図を待つメンバーたち。 エレカシのライブには珍しいド派手なSEが客席をあおっている。 客電が落ち、観客がワーーー!と歓声をあげる。 (つられて... -
エレカシ辞典(非公式) -あ行-
(辞典というか…小ネタ集みたいなものです) あ、安部礼司 【あ、あべれいじ】 2017年2月26日、TOKYO FM『NISSAN あ、安部礼司~BEYOND THE AVERAGE~』に出演。(たぶん)初のラジオドラマ出演。 サラリーマン、OLたちが仕事や恋愛のことで困り悩んでいる... -
兵庫さんのブログまとめ
■2007年9月 SHIBUYA-AX http://ro69.jp/live/detail/38 ■2008年10月 JCBホール http://ro69.jp/live/detail/7395 『ステージ上をうろつき回りすぎて、足元のモニターにマイクのコードがからまって歌ってる最中にピーンとコードが張っちゃう、という一幕が...