-
総合司会(エレカシ宮本浩次がこう自称する時としない時)
エレカシのライブで、宮本さんがメンバー紹介するとき、 決まって成ちゃん、トミ、石くん、の順番で、自分のことは最後に「総合司会の宮本です」と言います。 (自分の紹介を忘れることもある) この「総合司会」、いつから言ってるんだろう。 私の場合、... -
エレカシと嘘
嘘、という言葉で思い出すエレカシの曲といえば“夢のかけら”。 君はネコで 俺は嘘つき エレファントカシマシ “夢のかけら” 詞/宮本浩次 というフレーズがとっても印象的でした。 ≪ネコ≫と≪嘘つき≫という並びが絶妙。 醒めてる君のまなざし (同上) という... -
シングルの話(エレカシシングルジャケ写をながめる)
先日、エレカシがめでたくデビュー25周年を迎えたということで、 1stシングル『デーデ』のジャケットを見にオフィシャルのDISCOGRAPHYのページを見に行ってみたんですけど、 http://www.elephantkashimashi.com/disco/index.php?kd=SINGLE#ressingle 私は... -
エレカシ辞典(非公式) -ま行-
麻雀 【まーじゃん】 DVD「エピック映像作品集1988-1994」には、メンバーで麻雀をやっているシーンがある。 町を見下ろす丘 【まちをみおろすおか】 2006年発売の東芝EMI時代最後のオリジナルアルバム。アルバム「愛と夢」以来久しぶりに佐久間正英氏を迎... -
ライブブートレグBOX(PAO「お知らせ」米粒ほどの活字ににやにや)
ライブブートレグBOXの曲目。 お知らせが届いてから、ワーーと浮ついてしまい、 あんまりじっくり見てなかったので、あらためて見てみました。 Disc1はエピックとの契約切れの時期の下北沢シェルターでのライブ。 Disc2は1995年頃の渋谷クアトロライブがメ... -
フランス(火鉢と畳からル・コルビュジェへ)
昨日、ル・コルビュジェのことを思い出し、 コルビュジェといえば、今さらですがこんなページがありました。 JUSTICE 宮本浩次、フランスを歩く http://php-p.com/justice/miyamoto/010416_france/01.html (追記)※もう見れないようです。 JUSTICEといえば... -
エレカシと椅子
エレカシがカバーした荒井由実の“翳りゆく部屋”は 窓辺に置いた椅子にもたれ 荒井由実 “翳りゆく部屋” 詞/荒井由実 という描写から始まります。 もたれた椅子というのはどんな椅子なんだろう。 きっと聴いている人の頭の中にそれぞれの部屋、椅子の絵があ... -
半券(チケットの半券は取っておくものだとしみじみした日)
ライブのチケットの半券。 いつもどこかにやったり捨ててしまったりしていたので、 チケットホルダー?チケットファイル?を買ってみました。 たまたま行った文具店で見つけて、 チケットホルダーとして売ってたわけじゃないんですけど、 ポケットのついて... -
楽器
シングル『ワインディングロード /東京からまんまで宇宙』の特典 Tour Digest Movieの冒頭にはリハーサル風景が映っていて、 宮本さんがドラムを叩いたり、ベースを弾いたりするシーンがありました。 ギター以外の楽器を弾いている姿は新鮮なものがあり、 ... -
エレカシ1stシングルと1stアルバム(バンドブームのさなかに投下された作品とは)
25周年企画のお知らせ以来、 その企画のことでついつい盛り上ってしまいましたが、 先日21日は25年前にエレカシがデビューした日ということで、 エレカシのデビュー盤について少し思いをはせてみようかと。 デビューシングルは『デーデ』。 “ファイティン...