曲について– category –
-
DJ in my life
森鴎外の『山椒大夫』の話をもう少し。しつこくてすみません。 ラストの、厨子王が母に再会するシーンで、 そのとき干した貝が水にほとびるように、両方の目に潤いが出た。 というように母の泣く姿が描かれていました。 ここがとても印象的で、でも、「ほ... -
手紙の話
手紙、昔はよく書いていて、 文房具店に行って便せんと封筒を選ぶのが楽しかったものだけど、 最近はすっかり書かなくなりました。 エレカシの曲で手紙と言えば、 未来からきたairmailにかいてある 決めてくれ 夏のあいだに行く先を エレファントカシマシ... -
言い訳
できればしたくない。と思っていてもついしてしまうのが言い訳で。 無意識に言い訳していることも多々あったりする。 ああ 無理を承知でまた 繰り返されるしかばねどものいいわけ Ah 生まれたときから そういいわけばかりさ Ah 生まれたときから そうさ エ... -
エレカシとカタカナ
昨日、“季節はずれの男”の詞、 ≪努力を忘れた男のナミダは汚い≫をじっと見てて、 涙じゃなくてナミダなんだよなあ、となんとなく思っておりました。 エレカシの曲で≪ナミダ≫というのはときどき出てきて、 “風に吹かれて”の冒頭、 輝く太陽はオレのもので ... -
季節はずれの男
昨日のことになりますが、生田斗真さんがラジオでエレカシの“季節はずれの男”をリクエストしたそうです。 私はこのラジオを聴いてないんですけど、 その時の様子が番組のHPに少し紹介してありました。 http://www.j-wave.co.jp/original/iam/toyou/index.h... -
エレカシのグッズ
エレカシのグッズ、 私は買うときは買うし、買わないときはまったく買わないという感じなんですけど、 今日は手持ちの中から少し引っ張り出してみたいと思います。 これは2012年10月14日日比谷野音のグッズ。赤いゾウのキーホルダーです。 あの日は結構早... -
食の話
今日はエレカシと食の話。最近だと、アルバム『MASTERPIECE』のインタビューで、 レコーディング中にチョコのクロワッサンをよく食べた、という話を宮本さんがしていました。これ、最初はサンマルクカフェのチョコクロみたいなやつかと思ってたら、どこか... -
川
エレカシはやっぱり川だな、海というよりは川だな……ということを、ぼんやりと考えていました。 ≪シーサイドストーリー≫と歌う“sweet memory”もあるし、“遠い浜辺”という曲もあるけれど、やっぱりエレカシは川という気がする。普段の風景というか、日常の中... -
エレカシベスト盤のベスト
昨日、ベスト盤の曲をいろいろ並べながら、 こんなサイトがあるのを思い出しました。 エレカシ自選作品集 特設ページ http://www.elephantkashimashi.com/release_sp/index.htm OfficialのDISCOGRAPHYの『エレカシ自選作品集』のところにもリンクが貼って... -
エレカシのベスト盤一覧
歴史の長いエレカシさんはベスト盤も多く出ています。 一番古くは、エピック時代のベスト盤。 『THE ELEPHANT KASHIMASHI BEST』 1997.12.01 1. ファイティングマン 2. デーデ 3. 星の砂 4. やさしさ 5. ポリスター 6. 優しい川 7. サラリ サラ サラリ 8. ...