• URLをコピーしました!

ゆうべは、映画祭の投票ですごく差がついてるのを見てがっくりきて、
(投票中止の話は、私は昨日の夜中にはまだ知りませんでした)

そのせいかなんなのか、
布団の中で目を閉じてても眠れなかったので、
エレカシしりとりをやってみようとふと思い立ちました。



しりとり、ちょっとくだらないんですけど、
いや、エレカシは全然くだらなくないんですけど(私の発想がしょうもないだけで)、
で、曲のタイトルでやることにして、
最初の曲は何がいいかとしばらく考えて、
やっぱりファーストの1曲目ががいいな! と思い付いたものの、
「ファイティングマン」といきなり「ン」で終わってしまったため、
やむなく仕切り直し、
最新の曲「ズレてる方がいい」から始めました。

「ズレてる方がいい」からの「い」。
「いつものとおり」(al.『奴隷天国』)がすぐに浮かんだんだけど、
「り」の曲を思い浮かべる自信がなく、
すぐに取り消し(このあたりはルールがゆるい)、
い、い、「今をかきならせ」(al.『町を見下ろす丘』)が出てきました。
なかなかいい。景気のいい曲でなかなかいい。と自画自賛しながら、
次の「せ」の曲を探します。

せ、せ、せ。「世界伝統のマスター馬鹿」(a.『MASTERPIECE』)。意外とするりと出てきました。

か。「悲しみの果て」(al.『ココロに花を』)に一旦したものの、
「て」から、「デーデ」、「てって」(いずれもal.『THE ELEPHANT KASHIMASHI』)というループにはまってしまって抜けられず、
またズルをして仕切り直し、
「ガストロンジャー」(al.『good morning』)ということにしました。

や。「やさしさ」(al.『THE ELEPHANT KASHIMASHI』)。
「ガストロンジャー」から「やさしさ」の流れ、いいなあ。なさそうな流れだけど、あったらきっとやられちゃうなあとにやにやしながら、次の「さ」。

さ、さ、さ。「さよならパーティー」(al.『STARTING OVER』)。
い。「い」は結構悩みました。悩みきったところで「イージー」(al.『扉』)が出てきました。
好きな曲が出てくるとうれしいものです。

じ。「し」でもOKにしようかと思いつつ、さっきズルしたし、
ここは厳しめに「じ」で探すことにし、じ、じ、じゃー、じゅー、じょーとか言っているうちに、
「情熱の揺れるまなざし」(al.『good morning』)。

「し」で「しけいせんこく」とか「しかばねめ」とか歌詞は思いつくんだけど、
タイトルが出てこず悩みあぐねながら、
突然「曙光」(al.『エレファントカシマシ5』)が出てきました。

う。「浮雲男」(al.『浮世の夢』)。
こ。「孤独な旅人」(al.『ココロに花を』)。
と。「友達がいるのさ」(al.『風』)。
この3曲はわりとスラスラと。でも、「友達がいるのさ」のあとが出てこず、ああでも、
「友達がいるのさ」が最後のシメってなんとなくいいなあ、と自己満足してしりとりは終了。
エレカシのタイトルをおもちゃみたいにしてすみません。
眠れないからと始めたしりとりでしたが、エレカシのタイトルを並べていると
かえってギラついてしまいました。

—–
映画祭が投票一時中止という、残念なことになってしまいました。
なんとも……悲しい話です。
しりとりの話など書いている場合ではないのですが。
この気持ちのやり場のなさといったらなんというのか……
また近日なにかしらの発表があると思うので、とりあえずそれを待つことにします。

あわせて読みたい
エレカシ脳トレ アルバムの1曲目は、いい曲が多い。個人的にも好きな曲が多い。 ということを、つらつらと最近考えていたのですが、 ひとくちにアルバムといっても、エレカシさんの場合...
よかったら(^^)
  • URLをコピーしました!
目次