エレカシ・宮本ソロ_キーワード– category –
- 
	
		  食の話今日はエレカシと食の話。最近だと、アルバム『MASTERPIECE』のインタビューで、 レコーディング中にチョコのクロワッサンをよく食べた、という話を宮本さんがしていました。これ、最初はサンマルクカフェのチョコクロみたいなやつかと思ってたら、どこか...
- 
	
		  川エレカシはやっぱり川だな、海というよりは川だな……ということを、ぼんやりと考えていました。 ≪シーサイドストーリー≫と歌う“sweet memory”もあるし、“遠い浜辺”という曲もあるけれど、やっぱりエレカシは川という気がする。普段の風景というか、日常の中...
- 
	
		  エレカシ脳トレ2毎日お寒うございます。 寒さと疲れで日々脳みそがちぢこまってる感じがするので、 エレカシ脳トレ第2弾。 今日はエレカシのアルバムの最後の曲を並べてみました。 1.花男(『THE ELEPHANT KASHIMASHI』) 2.待つ男(『THE ELEPHANT KASHIMASHI II』) 3...
- 
	
		  続・エレカシと数字昨日に引き続き数字の話。 ”時間”の詞はけっこうあって、 「昇れる太陽」の車に乗る歌“It’s my life”には 午前0時過ぎ首都高ドライブ エレファントカシマシ “It’s my life” 詞/宮本浩次 という詞。 午前零時一人の孤独な俺に去来する今日一日の出来事 チク...
- 
	
		  エレカシと数字今日はエレカシと数字について。 別に売り上げがどうのということではありません。 “あの風のように”を聴いていたら、 一、二、三で目覚めはじけてオーライ エレファントカシマシ “あの風のように” 詞/宮本浩次 というフレーズがあって、 歌詞に数字が出て...
- 
	
		  台詞のある曲“Soul rescue”(シングル「ガストロンジャー」のカップリング)が大好きなんですけども、 この曲の非常にツボなところは、最後の台詞のところだったりします。 歌詞カードを見るとカタカナになってます。 爆裂サウンドがフェイドアウトしていく中での淡々と...
- 
	
		  取材の空気昔、週刊文春の「阿川佐和子のこの人に会いたい」に、 宮本さんが登場したことがありました。 アルバム「good morning」発売当時で、 「GLAYと共演したら、体の具合が悪くなっちゃいました」という見出し。 インタビュー後の阿川さんのコメント「一筆御礼...
- 
	
		  団地の話エレカシが主題歌の映画「みなさん、さようなら」がいよいよ明日から公開。この間、テアトル新宿のそばを通りかかったら、公開を目前に控えて、どどーんと大きな垂れ幕がかかっていました。 それにしても「団地」がモチーフの映画とは……「団地」がちまたで...
- 
	
		  巻き舌小学校の時、巻き舌が出来る人を、妙にかっこいいと思って、 巻き舌をひたすら練習していたことがあります。 学校の帰り道とかにすごく練習したけど、結局出来ませんでした。 ドキュメンタリー「扉の向こう」には、 レコーディング中「すっとこどっこい」...
- 
	
		  テレビ(吉井さんのA-studioと宮本浩次×Dragon Ashの“ガストロンジャー”再放送)昨日の夜は、 「A-studio」の吉井さん、「僕らの音楽」のチェックで、テレビ大忙し。 宮本浩次×Dragon Ashの“ガストロンジャー”、 総集編の最後から2番目でしたね。 これは2010年12月24日放送分で、宮本さんとDragon AshのKjが一緒にトーク、 一緒にやった...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	