メディア– category –
-
阿川佐和子のガハハのハ
先日、週刊文春の「阿川佐和子のこの人に会いたい」のことを書いたのですが、 そういえばこれ、文庫本になってます。 だいぶいまさらな話ですが…… 阿川佐和子のガハハのハ―この人に会いたい〈3〉 週刊文春2000.4.27号掲載分です。 当時頻繁にしていた、GLA... -
映像リスト(曲詳細あり)
エレファントカシマシ LIVE DVD コンサート1998 日本武道館”風に吹かれて” [DVD] 1998.04.01 奴隷天国/夢を見ようぜ/明日に向かって走れ/四月の風/孤独な旅人/デーデ/星の砂/珍奇男/かけだす男/戦う男/今宵の月のように/昔の侍/風に吹かれて... -
松さん
松たか子は好きな女優さんです。 映像も舞台もこなしながら、その上歌もうまい。 たまにバラエティ番組に出てるのを見ていると、サバサバしてて自然体でいい感じでした。 その松さんが昔、宮本さんとanan(2000.4.21号)で対談したことがあります。 「念願... -
エレカシドキュメンタリー「扉の向こう」(テレビ版と劇場版の違い)
ドキュメンタリーの「扉の向こう」を久々に観ました。 「扉の向こう」は、アルバム「扉」の制作過程に3ヵ月密着したドキュメンタリー。 もともとフジテレビの番組「NONFIX」で放送されたものです。 「扉」は2004年3月31日に発売で、その前日の30日に「扉の... -
1998年の武道館(エレカシライブDVD鑑賞と当時の記憶)
今日は、1998年1月3日にやった武道館”風に吹かれて”の映像をうちで観ました。 15年前の今日のライブです。 コンサート1998 日本武道館”風に吹かれて” 開演前のステージ袖の映像から始まります。 暗闇の中の緊迫感がすごい。宮本さん以外のメンバーは先にス... -
Walkersplusインタビュー
今日も、知っている方にはいまさらな話ですみません。 アルバム「昇れる太陽」発売時のこんなページがありました。 Walkersplus/エレファントカシマシ宮本浩次ロングインタビュー http://news.walkerplus.com/2009/0325/2/ ・宮本さんは「Sky is blue」で... -
21世紀を超える神々たち
今日は一冊の本の紹介を。 かなり前のものなので、いまさら感がすごいのですが…… ぴあから出ている、金子達仁著「21世紀を超える神々たち」 Weeklyぴあに連載されていた「金子達仁世紀末才人列伝」が単行本化されたもので、これに宮本さんが出てきます。 ... -
2012年野音映像をみる
今日は友達とうちでDVD観賞会。 メインのベスト盤特典の野音 を見る前に、まずこれでひと盛り上がり。 ROCK’N ROLL BAND FES & EVENT LIVE HISTORY 1988-2011 今日はDISC 1、ロッキング・オンのフェスの方だけ。 これは、買った当時、2回くらい見て、... -
「町を見下ろす丘」全曲解説のページ
ここにいろいろ書くにあたり、昔の雑誌を広げたり、歌詞カード見たり、 記憶を総動員したりしながらやってるわけですが、 ネット検索もすることがあって、その流れでへ~と思うようなサイトを見つけることもあり。 ご存知の方も多いと思うのですが、 「ニ... -
詩集
エレカシに限らず、音楽を聴くとき、私はあんまり歌詞カードをじっくり読みません。 気になったときに見るぐらいで……例えば、「ハロー人生!!」の「へいげいって何?」みたいな時に。 エレカシについて言えば、歌詞カード見なくてもよく聴き取れるから、...