井の頭公園

  • URLをコピーしました!

昨日、井の頭公園に行ってきました。

JR吉祥寺駅の公園口を出て、寒空の下、公園までの道をてくてく歩き、
現地に着いて井の頭弁財天にお参りしたあと、
ぶらぶらと散歩しました。

冬の井の頭公園は、
地元の人が犬の散歩をしていたり、
ランニングしている人がいたり、
でもさすがにこの寒さのせいか人もそれほど多くなく、
犬ウォッチングしたり、水鳥をぼんやりながめたりしながら、
のんびり散歩することができました。

冬の公園というだけで、どこかエレカシの匂いのぷんぷんするシチュエーションですが、

リッスントゥザミュージック 僕たちの未来
リッスントゥザミュージック 明日は晴れかい?
ふたり並んで腰かけていた井の頭公園で

……とずばりその名が登場するのが”リッスントゥザミュージック”。

ベンチをカメラにおさめてみました。
遠くの噴水?が若干イメージにそぐわず残念。

冬枯れの木が”リッスントゥザミュージック”っぽかった。

“リッスントゥザミュージック”の季節はいつなんでしょう。
春は違うかな。井の頭公園の春は桜が満開で人がごった返しているので。
でも、人ごみの中の二人ぼっち(一人ぼっち)も切なくていいですかね。
やっぱり秋から冬、というところかな。

この曲は、

君が僕の事見つめる目には ひとつの嘘さえも決してなかったのに
エレファントカシマシ ”リッスントゥザミュージック”

などなど好きなフレーズが多いけれど、
中でも、
タイトルにもなっている

リッスントゥザミュージック
(同上)

というところが好きです。
二人の物語と直接関係ないようなあるような、
ふわっとしてるのがいい。聴く人によっていろいろにとらえられるような。
≪リッスントゥザミュージック≫と入れることで、
浸り過ぎるのを寸止めしてぎりぎりの切なさで、同時に情緒感を倍増させてる気がします。

「LISTEN TO THE MUSIC」シリーズのグッズ、あれはよかったなあ。
今までのグッズの中で一番好きでした。

あわせて読みたい
エレカシと嘘 嘘、という言葉で思い出すエレカシの曲といえば“夢のかけら”。 君はネコで 俺は嘘つき エレファントカシマシ “夢のかけら” 詞/宮本浩次 というフレーズがとっても印象的...
よかったら(^^)
  • URLをコピーしました!
目次