2018年(エレカシ・宮本ソロのリリース、ライブなどを振り返る)

  • URLをコピーしました!
目次

リリース

2018.03.21 トリビュートアルバム第三弾「カヴァーアルバム3 ~A Tribute to The Elephant Kashimashi~」
2018.05.25 『Easy Go』デジタル配信開始
2018.06.06 23rd ALBUM『Wake Up』
2018.10.02 椎名林檎と宮本浩次『獣ゆく細道』デジタル配信開始 2018.11.21 Blu-ray/DVD『30th ANNIVERSARY TOUR”THE FIGHTING MAN”FINAL さいたまスーパーアリーナ』
2018.11.28 東京スカパラダイスオーケストラ『明日以外すべて燃やせ feat.宮本浩次』

MV

「Easy Go」Short ver.


椎名林檎と宮本浩次「獣ゆく細道」

Easy Go(宮本から君へVersion)

「明日以外すべて燃やせ feat.宮本浩次」Music Video+インタビュー

ライブ

2018.01.06、07 新春ライブ 2018/大阪・フェスティバルホール2018.01.14 新春ライブ 2018/東京・NHKホール
2018.03.17 30th ANNIVERSARY TOUR “THE FIGHTING MAN” FINAL さいたまスーパーアリーナ
2018.03.18 30th ANNIVERSARY TOUR “THE FIGHTING MAN” SPECIAL ド・ド・ドーンと集結!!~夢の競演~
2018.06.17 大阪城野外音楽堂
2018.06.23 日比谷野外音楽堂
2018.06.30~09.11 LIVE HOUSE TOUR(9/10,11の名古屋公演は当初予定されていた6/25,26の振替公演。宮本浩次の喉の不調により延期)
2018.07.27 FUJI ROCK FESTIVAL ’18
2018.11.24、25 宮本浩次、椎名林檎@埼玉スーパーアリーナのライブに客演
2018.12.24 宮本浩次、東京スカパラダイスオーケストラ 2018 Tour “SKANKING JAPAN”にゲスト出演・・・他

ライブ映像

LIVE Blu-ray / DVD「30th ANNIVERSARY TOUR “THE FIGHTING MAN” FINALさいたまスーパーアリーナ」ダイジェスト

「30th ANNIVERSARY Live Blu-ray Box」ダイジェスト映像

「30th ANNIVERSARY Live Blu-ray Box」Special Disc『NHK Performance Selection』ダイジェスト映像

2018年のトピック

さいたまスーパーアリーナ2days

2014年以来、4年ぶりのさいたまスーパーアリーナ公演。

1日目は47都道府県ツアーのファイナル公演としての単独公演、2日目はSpitz、Mr.Childrenとの対バンという日程。
1日目の方は、500レベルまで客席が埋まり、2014年をはるかに超えた2万人の動員、
2日目の対バンは発売してすぐに完売と、大盛況のうちに30周年イヤーを締めくくりました。

「Easy Go」がドラマ「宮本から君へ」の主題歌に

4月から始まったテレビ東京系ドラマ「宮本から君へ」の主題歌として、エレカシの「Easy Go」が採用されました。「宮本から君へ」はエレカシファンとしても有名な新井英樹の漫画が原作です。
池松壮亮主演、真利子哲也監督、衣装は伊賀大介、オープニング映像は佐内正史が手掛けるという、エレカシに縁のあるスタッフが大集結しての男気あふれるドラマとなりました。

そして2019年の秋には映画化されるようです。
cinranet/池松壮亮主演『宮本から君へ』映画化、蒼井優演じる中野靖子との物語を描く
https://www.cinra.net/news/20190110-miyamoto

映画の主題歌情報はまだ出ていませんが、果たして…??

23rd ALBUM「Wake Up」リリース、ツアー、名古屋公演延期

6月にはアルバム「Wake Up」がリリースされました。2015年以来、3年ぶりのオリジナルアルバムです。発売にともなってライブハウスツアーがあり、名古屋2daysから始まる予定だったのが、宮本浩次の喉の不調により11月に延期になってしまいました。
病気療養した2012年のことも思い出し、かなり気をもみましたが、他の日程は通常通り開催され、結果的にツアーファイナルとなった名古屋公演もすごくいいライブだったようです。

フジロックに初出演

7月の終わりにはフジロックに出演。なんたって30周年を迎えたバンドが初出演ですから。なんだか感慨深いものがありました。これは私も参加してきまして、本当にすばらしい、忘れがたいライブとなりました。

宮本浩次、続々コラボ(椎名林檎、東京スカパラダイスオーケストラと)

秋に届けられたニュースは、椎名林檎、東京スカパラダイスオーケストラとのコラボ。音楽番組やイベントで共演してカバーしたりされたりすることはあっても、他のアーティストの曲に参加して新曲としてリリース、なんてことは今までなかったので、これは本当に驚きました。
椎名林檎と宮本浩次では紅白歌合戦にも出場を果たしました。

「今宵の月のように」「俺たちの明日」の2曲がJR赤羽駅の発車メロディに

エレカシの曲が赤羽駅の発車メロディになるなんて……エレカシファンなら誰しも一度は夢に描いたことじゃないでしょうか。宮本浩次は「誇らしく、うれしくなんかとてもあったかい気持ちになります」とコメント、これを読んで私もじーんとしたのを思い出します。

侘助的回想

話題も満載の2018年でしたけど、
さいたまスーパーアリーナ、アルバム発売、そして宮本コラボ活動
やはりこの3つですね。

一番驚いたのは、椎名林檎、スカパラの件。
人の曲を歌う(カバーではなく新曲のオリジナル曲を)というのはほんっとに衝撃でした。
さいたま2daysを終え、新しいアルバムをリリースし、
これからはどんどんバンドでやっていくんだろうなあ、となんとなく勝手に思っていたというのもあったので
それはほんとうにびっくりしたのです。

タモリ「一緒にやるんだね?え!? どっちが言い出したの」
椎名「私が…そろそろかなと思って」
宮本「(前傾体勢。話し出したい空気むんむん)」
椎名「エレカシファンの方ってなかなか言い出せなかったと思うんですけど、楽器としてすごいじゃないですか。日本がほこる…何で笑っちゃうんだろう(笑) 」
宮本「(照れて?空を見つめる)」
椎名「残さないとと思って」
タモリ「この歌声を残さないといけないと」
椎名「いろんな編成で残したいって。みんな思ってるんですよ!?(と宮本の方に向き直り)」

(2018.11.09 「ミュージックステーション」より)

Mステのこの椎名さんのコメントが印象的でした。
「残さないと」と言わしめる宮本浩次の歌声。
一ファンとして日本の宝だとずっと思ってたので「そうだそうだ」と思うばかりなんだけど
「みんな思ってるんですよ!?」というのが
「周りのみんな思ってるんですよ、ちょっと宮本さんわかってますか?無自覚すぎやしませんか?」
というふうな感じがしておもしろかったですね。
なんか、心配されているというか(笑)
その直後にあの炸裂した伝説のアクトになるのが(笑)

個人的なことでいうとこの年は、夏まですごくしんどかった。
追い打ちをかけるように、夏には入院することになって
(といっても大したことはなく今は全然元気です)
術後というのは、とにかく歩けと言われるので、私は病棟をぐるぐると「Wake Up」を聴きながら歩きました。中でも「Easy Go」は歩くのにちょうどいい、というか、非常に元気が出ました。
入院中のウツウツとした気分をフっ飛ばしてくれました。

Easy Easy 転んだらそのままで胸を張れ
(エレファントカシマシ「Easy Go」)

もうお経のようにとなえましたね(笑)
秋がくると調子を取り戻したので、人間あれですなあ、バイオリズムってありますね。
私は人間関係とか器用な方じゃないし、ほんとにいろいろ失敗が多い人間なんですけど
地味でも自己満足でもまじめにやっていればなんとかなるというか
ふてくされず居直らずこつこつやるしかないんだなあと
今はそんなふうに思っています。
というわけで私が2018年の1曲を選ぶなら、病棟で歩きながら聴いた「Easy Go」でした。

高橋一生に曲を提供したり、月桂冠のCMに出たり
飛び込んできたニュースを見ては「ええ~!」とスマホに向かって声をあげビックリしている今日この頃……
このあともしばらくビックリが続きそうな予感がします。

2017年← →2019年

よかったら(^^)
  • URLをコピーしました!
目次