急須がかっこいい

  • URLをコピーしました!

宮本さんは急須にハマった時期があり(今も?)、
思いが募るあまり、中国へ急須の旅をしたことがありました。

ROCKIN’ON JAPAN 1998年 8月号 VOL.154は、
その中国に行ってきた話オンリーのインタビューでした。
『愛と夢』が出る前の頃です。
同行した岡田さんの写真がたっぷりで、とても楽しめる記事でした。

宮本さんが好きなのは素焼きの急須で、
1998年に訪れたのは、江蘇省の宜興(ギコウ)という陶器で有名な町らしい。
宜興でググってみたら「恒福茶具」さんというお店のページが出てきました。
興味のある方はどうぞ。
http://www.hengfu-chaju.com/hpgen/HPB/entries/1.html

このページの急須の写真が、コロンとしててかわいい。
ボディの模様もハートみたい。
使えば使うほど、渋みや灰汁が茶壺に吸収されて、お茶がおいしく飲めるんですね。
そういえば『扉の向こう』にもお茶を飲むシーンがありました。
あれも赤っぽい色をした素焼きの急須でした。

昔、TVKの「MUSIC CLIQUE」という番組に宮本さんが出たことがあり(1996年8月6日)、
急須の話をしてました。
司会はSPARKS GO GOの八熊さんと、PUFFYの亜美ちゃん。

(BGM“Baby自転車”)
八熊「(宮本さんが書いたアンケート)『最近気になっていることは、お茶の急須』。気になってます? 好きなんですか?」
宮本「そうですね、お茶の急須ってね、昔から火鉢とか使ってる時からですね、お茶飲むの好きだったわけですよ。それで急須をさがしてたわけ。したらですね、中国の……今流行ってるらしいんだけどさ、中国のこんぐらいのね、急須がありまして、それがかっこいいんですよね」
八熊「しかも『感動したことが、中国の急須がかっこいい』。で『頭にきたことが、急須が割れた』。『最近凝っていることは、中国の急須』」

TVK「MUSIC CLIQUE」(1996年8月6日)

アンケートの答えが急須だらけという、かなり急須にハマっていた時期のようで。
「急須がかっこいい」というのがいいですね。急須のほめ言葉として「かっこいい」を使うあたり。しびれます。

急須と言えば、2010年11月の「ハッピーMUSIC」。
ハピものとして、古墳に続いて急須を紹介してました。

急須の口が馬?何だろう。
たしかに急須に向かって「かっこいい」と言いたくなるのが
少しわかるような……じっと見てるとかわいく見えてきました。瞳がつぶらです。
なんだかハマったらディープそうな世界ですね。

あわせて読みたい
エレファントカシマシ THE FIGHTING MAN 写真展(撮影:岡田貴之) 「エレファントカシマシ THE FIGHTING MAN 写真展」 開催日時:2017年3月16日(木)~26日(日) 会場:東京都 池袋パルコ 本館 7Fイベントスペース/入場料:300円 ク...
よかったら(^^)
  • URLをコピーしました!
目次