先月BSでやってたくるりの武道館ライブ、録画していたのを、
観よう観ようと思いつつなかなか時間がとれなかったんですけど、ようやく見ました。
観る前は、武道館だし、何かにつけエレカシのことがよぎるかなあ、
と思ってましたが、いざ観はじめると、くるりの世界にどっぷり浸れました。
“WORLD’S END SUPERNOVA“は大好きなので、曲目に入ってて嬉しかったし、
“SOMA”、聴いててしびれました。泣きのメロディ……骨抜きになってしまった。
“SOMA”から“ばらの花”、“太陽のブルース”という曲順(テレビのですが)はずるい。
すっかりやられてしまった。
岸田氏がMCで「ライブハウス武道館へようこそ」と言ってました。
エレカシも2011年の新春武道館で言ってました。石くんが先生に言わされていたというか。
やっぱり……武道館では言いたくなるんですかね。
BOØWYの氷室さんが武道館で言ってた名ゼリフ。
くるり、今のメンバーで初めての武道館だそうで。
でも、長年ずっとこのメンバーでやってるようないい空気感のライブでした。
特に紅一点のファンファンが……かわいい。
両足をガッと踏みしめてトランペットを吹く姿は男前だし、
“BABY I LOVE YOU”とかのコーラスも、その声がステージ全体を包んで果てしなくやさしいし。
ひとしきりライブ映像が流れたあと、「ブラクルリ」という、
タモリさんが散歩する番組「ブラタモリ」のパロディみたいなコーナーになりました。
くるりのメンバーが地元の京都を散策するわけです。
鴨川の川べりを歩いたり、メンバーにゆかりのある楽器店や喫茶店を訪れたり、
あとは、毎年くるりが開催しているフェス「京都音楽博覧会」の
会場になっている梅小路公園に行ったり。
岸田さんが電車好きということで、梅小路蒸気機関車館へも行ったりしてました。
ライブ映像では、くるりワールドにどっぷりだった私ですが、
ブラクルリ、このくだりでは、いちいちエレカシに置き換えてしまった。
ブラエレカシ。
鴨川のところは荒川だし、梅小路公園のところは武道館とか日比谷の野音で。
赤羽の喫茶店にもぜひメンバーのみなさんで行ってほしいし、
上野、不忍池あたりもブラブラしてほしいし、
神保町の古書店街にも行ってほしい。
あとは井の頭公園とかジュンク堂とか根津神社とかちょっと遠いけどさきたま古墳群……
復活したあかつきにはNHKさん、ブラエレカシ、やってくれないかな。
……と、ブラクルリを見てたら妄想がとまらなくなってしまいました。
ブラクルリのあとは、再びライブ映像。
アンコールで出てきた岸田氏、「じゃ、もうちょっとやるわ」と言い、
そしたら客席がワーーッと沸いていました。
ああ。ライブあるあるですね。
アンコールで出てきて「もうちょっとやります」、客席ワー。
エレカシでもそういう場面、何度もあったなあ。
結局、着地はエレカシ(^^;)
—–
吉祥寺バウスシアターの爆音映画祭のリクエスト状況が発表になってましたね。
http://www.bakuon-bb.net/request_list.php
ぶっちぎりの267票。あてどのなかった思いが一気にここに集まった結果でしょうか。コメント読むだけで泣けてくる。
上映可能な上位10作品で最終決戦投票が行われ、1作品が上映されるとのこと。
最終決戦は3/9~15。
