曲について– category –
-
エレカシと本屋(かく語りき、ジュンク堂、古本屋の話)
先日は図書館の話を思い出したので、今日は本屋の話を少し。 エレカシで本屋と言えば、ジュンク堂。 「かく語りき」でも、何度か登場していました。 ジュンク堂池袋本店 http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-ikebukuro.html ほかにも、赤本に出てきた本屋... -
エレカシと風
今日は風の強い一日だったので、エレカシの風にまつわる曲を思い出してみようと思います。 風というと、王道すぎかもですが、やっぱり“風に吹かれて”。 アルバム『明日に向かって走れ―月夜の歌―』の3曲目。 初めて聴いたときは、んん? なんだか懐かしの... -
エレカシ低い声が魅力的な3曲
エレカシのボーカル宮本さんと言えば、とんでもない歌唱力(今さらですが)で、 その神がかった歌声は、ときにかすれ野太く、ときに透明感を持ち、ときになまめかしく、 七色の声色で聴く者のココロをむんずとわしづかみにしてしまいます。 で、普段聴いて... -
図書館帰り、芋づる式に思い出すエレカシエピソード
先日図書館に行って思い出したんですけど、 宮本さんは昔、図書館の貸し出しの仕事(司書?)をしたいと思ったことがある、と言ってたような気がします。 たしか「HEY!HEY!HEY!」で。 「風に吹かれて―エレファントカシマシの軌跡―」の2万字インタビュー... -
エレカシ「我に返る」曲3選
アルバム『町を見下ろす丘』に入っている“甘き絶望”の、 電話のベルに驚かされてふと目を上げた。 エレファントカシマシ “甘き絶望” 詞/宮本浩次 という部分が気になってて、というか好きなんです。 最近、じわじわと沁みてきている曲のひとつです。 “甘き... -
6枚組CDボックス 続報
エレカシ25周年記念のCDボックスセットの曲目、曲順が決定したそうです。 http://www.elephantkashimashi.com/disco/detail.php?id=121&cg=OTHER スタッフも驚く未発表発掘ライブ音源を多数含むオフィシャルライブブートレグボックスセット CD6枚組+50... -
俺と僕
女性なら「私」「あたし」、男性なら「僕」「俺」とか、 四六時中気になっているわけではないけど、 自分のことをどう言うかなんとなく興味はあって。 以前、数年前ですが、ネットで「女性が男性に使ってほしい一人称のランキング」というものを見たことが... -
万年筆と鉛筆
職場の文具コーナーにリサイクルの引き出しがあって、 そこにはわらわらといろんなペンが入ってるんですけど、 そこで万年筆を見つけました。 高級なのじゃなくて、なにかのノベルティなんですけど。 2009年の野音のときの山崎さんのブログ「激刊!編集長... -
エレカシと雨
たくさん雨が降りました。うちの方は昨日今日2日に渡って降りっぱなしでした。 特に今日のお昼の雨はものすごくて、 思わず“かけだす男”が頭の中に流れてきました。 どしゃ降りだと“かけ出す男”、という感じがなんとなくします。 ずぶぬれって出てくるから... -
総合司会(エレカシ宮本浩次がこう自称する時としない時)
エレカシのライブで、宮本さんがメンバー紹介するとき、 決まって成ちゃん、トミ、石くん、の順番で、自分のことは最後に「総合司会の宮本です」と言います。 (自分の紹介を忘れることもある) この「総合司会」、いつから言ってるんだろう。 私の場合、...