「風と共に」を聴きました。
いい曲だった。
もはや、エレカシの新曲でよくないはずがないという絶対的な信頼はあるにせよ、
すなおにまっさらな気持ちで聴いて…………涙腺がしびれました。目の奥の神経がじーんとなりました。メロディがすばらしい。特にAメロはときめきます。抑制された歌唱がその美しさを際立てるような。
詞は、
あなたは笑うでしょう 私の小さな祈りを
エレファントカシマシ「風と共に」詞/宮本浩次
ここでした。この一行にとりわけぐっときてしまった。一撃の一行。
不安と祈りがやがて勇気と確信に変わる。詞とリンクするようにダイナミックに展開してゆくサウンドと歌。
最後に、つぶやくように静かに「出かけてゆく」と歌われるのが良い。良すぎる。
………はっ。ライブで静かに歌ってるのを、今、妄想してしまいました。
これはこの曲はライブで絶対すごいやつですね。間違いないですね。
新曲が出るたびにすごいと思うのは、いつもその手触りが違うということ。今回だったら、Aメロの感じはすごく新鮮な感じがしました。
今までのエレカシを踏襲した側面と、それだけじゃなく、みずみずしい感触も持ち合わせているのが、ほんとにすばらしいなあと思う。
宮本さんはわりと「基本的に同じテーマを歌っている」みたいに言うような気がするんですけど、
新曲を聴くたびに、究極の一曲を目指してらせん階段をじっくり上ってるんだろうなあ、と思う。大切な何かを確認しながら繰り返し繰り返しそれを磨いてるようなイメージがするのです。
ツアーで初披露されるのでしょうか。楽しみ!
あわせて読みたい

はじめての僕デス 今日は合唱団時代の宮本浩次が歌ったという 「はじめての僕デス」がNHKで放送されました。 5分間の番組で、 「ユミちゃんの引越し~さよならツトム君~」うた:川橋啓史...