エレカシのこと– category –
-
ロック界の○○
今朝、YAHOOのトピックスに、あるロックミュージシャンの名前が載ってるのを見て、 こういうところに普段出ないようなロック畑の人が ゴシップ記事の中にぽろっと出てくると、なんというかちょっとどきどきします。お前がどきどきしてどうするって感じです... -
万年筆と鉛筆
職場の文具コーナーにリサイクルの引き出しがあって、 そこにはわらわらといろんなペンが入ってるんですけど、 そこで万年筆を見つけました。 高級なのじゃなくて、なにかのノベルティなんですけど。 2009年の野音のときの山崎さんのブログ「激刊!編集長... -
エレカシと雨
たくさん雨が降りました。うちの方は昨日今日2日に渡って降りっぱなしでした。 特に今日のお昼の雨はものすごくて、 思わず“かけだす男”が頭の中に流れてきました。 どしゃ降りだと“かけ出す男”、という感じがなんとなくします。 ずぶぬれって出てくるから... -
総合司会(エレカシ宮本浩次がこう自称する時としない時)
エレカシのライブで、宮本さんがメンバー紹介するとき、 決まって成ちゃん、トミ、石くん、の順番で、自分のことは最後に「総合司会の宮本です」と言います。 (自分の紹介を忘れることもある) この「総合司会」、いつから言ってるんだろう。 私の場合、... -
シングルの話(エレカシシングルジャケ写をながめる)
先日、エレカシがめでたくデビュー25周年を迎えたということで、 1stシングル『デーデ』のジャケットを見にオフィシャルのDISCOGRAPHYのページを見に行ってみたんですけど、 http://www.elephantkashimashi.com/disco/index.php?kd=SINGLE#ressingle 私は... -
エレカシ辞典(非公式) -ま行-
麻雀 【まーじゃん】 DVD「エピック映像作品集1988-1994」には、メンバーで麻雀をやっているシーンがある。 町を見下ろす丘 【まちをみおろすおか】 2006年発売の東芝EMI時代最後のオリジナルアルバム。アルバム「愛と夢」以来久しぶりに佐久間正英氏を迎... -
ライブブートレグBOX(PAO「お知らせ」米粒ほどの活字ににやにや)
ライブブートレグBOXの曲目。 お知らせが届いてから、ワーーと浮ついてしまい、 あんまりじっくり見てなかったので、あらためて見てみました。 Disc1はエピックとの契約切れの時期の下北沢シェルターでのライブ。 Disc2は1995年頃の渋谷クアトロライブがメ... -
フランス(火鉢と畳からル・コルビュジェへ)
昨日、ル・コルビュジェのことを思い出し、 コルビュジェといえば、今さらですがこんなページがありました。 JUSTICE 宮本浩次、フランスを歩く http://php-p.com/justice/miyamoto/010416_france/01.html (追記)※もう見れないようです。 JUSTICEといえば... -
エレカシと椅子
エレカシがカバーした荒井由実の“翳りゆく部屋”は 窓辺に置いた椅子にもたれ 荒井由実 “翳りゆく部屋” 詞/荒井由実 という描写から始まります。 もたれた椅子というのはどんな椅子なんだろう。 きっと聴いている人の頭の中にそれぞれの部屋、椅子の絵があ... -
半券(チケットの半券は取っておくものだとしみじみした日)
ライブのチケットの半券。 いつもどこかにやったり捨ててしまったりしていたので、 チケットホルダー?チケットファイル?を買ってみました。 たまたま行った文具店で見つけて、 チケットホルダーとして売ってたわけじゃないんですけど、 ポケットのついて...