エレカシ・宮本ソロ_曲タイトル– category –
-
エレカシ新譜「あなたへ」を聴いています
今日はNew Single「あなたへ」、ドキュメンタリーDVD「the fighting men’s chronicle エレファントカシマシ ディレクターズカット」の発売日。 早速両方とも入手して、DVDはまだ見れてないですが、CDの方は繰り返し聴いています。 3曲それぞれの色があって... -
花男(エレカシ1stデラックスエディションと2001年と2012年の野音の話)
ファーストアルバムのデラックスエディションが最近お気に入りで繰り返し聴いています。 the elephant kashimashi 25th anniversary great album deluxe edition series 1 「THE ELEPHANT KASHIMASHI」deluxe edition いつもより少し大きめの音量で聴くと... -
「凡人-散歩き-」と「世界伝統のマスター馬鹿」(2009年の雨の野音はすごく良い!)
2009年野音のDVD、24日、雨の日の映像がすごくいいので、 ついこっちばかりを見てしまうのですが、 25日の方は、ある曲を見たいがため、聴きたいがために、無性に見たくなることがあります。 エレファントカシマシ 2009年10月24,25日 日比谷野外音楽堂 [Bl... -
DJ in my life
森鴎外の『山椒大夫』の話をもう少し。しつこくてすみません。 ラストの、厨子王が母に再会するシーンで、 そのとき干した貝が水にほとびるように、両方の目に潤いが出た。 というように母の泣く姿が描かれていました。 ここがとても印象的で、でも、「ほ... -
季節はずれの男
昨日のことになりますが、生田斗真さんがラジオでエレカシの“季節はずれの男”をリクエストしたそうです。 私はこのラジオを聴いてないんですけど、 その時の様子が番組のHPに少し紹介してありました。 http://www.j-wave.co.jp/original/iam/toyou/index.h... -
太陽の季節
友達との間で、最近ちょっとした“太陽の季節”ブームです。 アルバム「奴隷天国」の2曲目。 発端は、私が“太陽の季節”の≪アホウを旨とするお前の情熱≫って歌詞すごいよね、 と友達にメールしたことから始まるのですが、 すると数日後、友達は“太陽の季節”の... -
so many people
"so many people"の話。 この曲は2000年にシングルリリースされてて、 日本テレビ系のテレビドラマ「シンデレラは眠らない」(原沙知絵主演)の主題歌でした。 ドラマ、 まったく内容をおぼえてない。多分ほとんど見てません。 カップリングは"sweet memor... -
生田斗真、「悲しみの果て」を歌う
「新堂本兄弟」見ました。 番組で宮本さんと一緒に歌う話が進んでいたんだけれども、 病気でそれもかなわなかったが、 「宮本さん早く元気になって欲しい」と生田氏。 泣かせることを言ってくれますねえ。 「べらぼうに」と言って周りに総つっこみされてま... -
「遁生」と「おかみさん」
昨日、ベスト盤特典の野音映像を見てて、 セットリストがすごいなあとあらためて思いました。見事な構成。 選曲もいいし、曲順がほんとによかった。 「笑顔の未来へ」からバンドの「ズレてる方がいい」というエンディングも、 エレカシのこれからに明るい... -
俺たちの明日(2008年野音を回想)
ベスト盤の曲についていろいろ書くのも今日が最後になりました。 今日は「俺たちの明日」を。 ユニバーサル移籍後第一弾のシングル。2007年11月発売。 アルバム「starting over」の10曲目。 ハウス食品『ウコンの力』のCMソングでした。 CMには加藤浩次が...