エレカシのこと– category –
-
エレカシたまアリに行ってきました(ライブレポ)
1月11日のさいたまスーパーアリーナでのライブに行ってきました。 夜も深いのですが、目がランランとしてしまいすっかり夜更かしです。 印象深かったことをほんの少しだけメモ。 ・オープニング、SEから入って1曲目は「Sky is blue」、バックに≪昇れる太陽... -
エレカシたまアリ目前(全身でそわそわして落ち着かない)
2014年になりました。 今年もよろしくお願いします。 たまアリ公演までもうすぐですね。 平静をよそおいながら、実は全身でそわそわしている今日この頃です。 エレカシのみなさんは、もうリハーサルも大詰めなんでしょうか。 その風景を想像するだけでわく... -
2013年も終わり(エレカシ復活してよかったと安堵の年末)
2013年も今日で終わります。 エレカシが復活したこと。 今年はこれに尽きます。 本当によかったですねえ。 去年の10月14日の野音をやった後、 具合がまた悪くなって、その方がショックだった、と宮本さんはインタビューで言っていました。 ライブのあとに... -
はじめてのエレカシ(ライブ編)
昨日に引き続き「はじめて」をテーマに、今日は「ライブ編」です。 さいたまスーパーアリーナのコンサート(宮本さんはよく「コンサート」と言っているようです)に向けて、 曲の予習をするならどんな感じがいいだろうかと、いくつか考えてみました。 ■一... -
はじめてのエレカシ(基本編)
来年1月11日のさいたまスーパーアリーナ。 今回は規模も大きいし、はじめての人や久々の人も多いのかなと思って、 はじめてのエレカシという感じのテーマでちょっと書いてみようかと思います(テーマといってもたいしたことないのですが)。 こんな記事、... -
カヴァーアルバム2を聴く(エレカシカバーアルバム第2弾 グループ魂、秦基弘ほか)
「エレファントカシマシ カヴァーアルバム 2」を聴いています。 グループ魂の「ふわふわ」、とりあえず電車の中で初聴きしたのはまずかった。笑って吹きそうになってえらいことになりました。冒頭、コントの設定は職務質問。 峯田氏との対談で、宮本さんが... -
「はてさてこの俺は」と「この円環のなかを」(エレカシシングル「あなたへ」カップリング)
おくればせながら新曲のカップリングの感想をすこし。 「はてさてこの俺は」、大好きです。 丸裸。詞も曲も素直な感じ。 特にAメロの、哀感こもった表現がほんとにいいです。 ドラムの「コンココ」という音の愛嬌も相まって、等身大の男の泣き笑いの表情が... -
12月リリース情報(野音DVD、カヴァーアルバム)(続々リリースに気持ちが忙しい)
もう年内はリリースはないと勝手に思い込んでいたので、今日のお知らせ(しかもたくさん)には、 ほんとーにびっくりしてしまいました。 ●LIVE DVD『復活の野音 2013.9.15 日比谷野外大音楽堂』2013年12月18日(水) リリース! 「エレカシ復活の野音」2013.9... -
あなたへ(エレカシ復活後第一弾シングル)
「あなたへ」。 はかないイントロのギター。か細い不安げな音。 はかなく始まるけど、少しずつ音は厚みを増し、盛り上がり物語をつむいで、 また最初の揺らいだギターのフレーズに戻る。 すとん、と静かになるところがいい。ぎゅっとなります。 特にギター... -
エレカシ新譜「あなたへ」を聴いています
今日はNew Single「あなたへ」、ドキュメンタリーDVD「the fighting men’s chronicle エレファントカシマシ ディレクターズカット」の発売日。 早速両方とも入手して、DVDはまだ見れてないですが、CDの方は繰り返し聴いています。 3曲それぞれの色があって...