「TBS CDTVライブ!ライブ!4時間SP~秋のラブソング4時間スペシャル~」にエレカシ、宮本浩次が登場しました。
演奏曲とサポートメンバー
エレファントカシマシ「今宵の月のように」
Key 奥野真哉
G 山本幹宗
宮本浩次「P.S. I love you」
Key 奥野真哉
Dr 玉田豊夢
Ba キタダマキ
Gt 名越由貴夫
Vc 四家卯大
Vn 沖祥子
宮本浩次「木綿のハンカチーフ」(太田裕美カバー)
Key 奥野真哉
Dr 玉田豊夢
Gt 名越由貴夫
Vc 四家卯大
Vn 沖祥子
感想
「今宵の月のように」
19時台に登場したのはエレカシで「今宵の月のように」を演奏。
右上のテロップが「バンド最大のヒットを記録したラブバラード」と出ていて、「ラブバラード」の落着きの悪さにざわざわしたけど、演奏自体はとってもよかった。何回聴いてもいい曲だなあとしみじみ。バックに大きなお月様。石くんはベルボトム。ジャニーズの男の子たちがはしゃいで盛り上がっていたのが、微笑ましくてよかったです。
ライブの前に、1997年当時の「今宵の月のように」の映像が流れました。みやもっさんの毛量の多さよ。アコギの弦の先はびょんびょん時代。
「P.S. I love you」
生演奏前に、宮本さんとスタッフの打合せ風景が映り、「手すりには乗らないでください」と言われてました。ああやって、行っちゃいけないとこだけ指示されるんですね(笑)
宮本浩次「私もう54歳でもう本当に初老、老人の第一歩というふうに思っております。若い時は夢もあって、大人になってどうなるかと思ったら、夢を持ってるし、輝きたいっていう思いをもって生きているってことがよりわかってきたっていうか」
2020.09.21 「TBS CDTVライブ!ライブ!4時間SP」
宮本さんが「初老」と言った時、それを聞いていたスタッフは(またまた冗談を~)という感じで笑っていたけど、宮本さんはいたって真顔で「老人の第一歩」と言ったのでした。毎回、年齢を言うのは、それなりの宮本さんの思いがあるということなんですね。老人の第一歩という言い方も、決してマイナスの意味じゃなくて、それこそ”大人の視点”で、堂々と夢や希望を歌いたいということなんだろうな。
ライブはフル尺でバンド演奏。2番が聴けて新鮮。2番もすごくいい。宮本さん、フェイクというか節を変えてたな。臨場感あった! 振りというか踊りというか、ステージングもはげしくて、すごい熱量伝わってきた。マイク離して絶叫したところがめちゃくちゃかっこよかった。
「木綿のハンカチーフ」(太田裕美カバー)
宮本さんの好きな歌詞は
でも都会のビル街
からだに気をつけてね
「木綿のハンカチーフ」
だそうです。宮本さん曰く「彼女が体の心配をしているっていうのがホロリとするシーンでもあるし、でも(気持ちが)離れてってしまう切なさがどうしようもない」とのこと。男と女のすれ違い。今も昔も変わらない。普遍的な詞はだから時代を超えて愛されるんだなとしみじみ思う。
「木綿のハンカチーフ」、よかったですねえ。切なかった。生で最後まで聴いたらどっぷり切なくなってしまった。バンドのアレンジが明るく美しく、それがますます切なさを増幅。宮本さんの物語に寄り添う表現力もすごかった。渾身の歌でした。は~よかったよかった。
宮本さんが初めてテレビでこの曲を歌ったのは、今年4月の「the Covers」。この時はほんの一節だけで「最後まで歌いたい」と言っていた宮本さんでしたけど、この1フレ―ズが、シングルのカップリングになり、カバーアルバムまで出すことになるなんて!

エレカシ1曲、宮本浩次1曲、カバー1曲、プラス1997年のエレカシ映像ありで、めちゃめちゃてんこもりな番組。楽しませていただきました!
公式インスタグラム。サインを書くエレカシのみなさん。
みんなマスク! この1年6組感・・・
【Amazon店舗限定先着特典つき】ROMANCE (初回限定盤 2CD+ボーナスCD付き) (特典内容未定)
【Amazon店舗限定先着特典つき】ROMANCE (特典内容未定)
宮本浩次「P.S. I love you」(初回限定盤)