東京は今週末が桜の見頃ということで、散歩に行ってきました。
まず、先週のモヤさまで出てきて、気になっていた六義園。
有名なしだれ桜の大木は、満開の時期を過ぎ、もうすでにはらはらと散りかけていました。
はかなげでなんともきれいでした。
DVD「LIFE TOUR」の特典映像で、
山崎さんとトークをしたという吹上茶屋のそばを通りながら、
あの赤い傘のあたりよね、と検証してきました。
お茶したかったけど、すごく混んでたので、今回は断念。
それから赤羽へ行って、団地の方をぶらぶら歩き、
フルーツサンドを食べ、
一番街へ行って「浮世の夢」のジャケット撮影の場所をチェックし、
赤羽ウォーカーで目をつけていた和菓子屋で甘い物を買い、
すずらん通りに行って、喫茶デア、ヤマハ、ダイエーをいちいち指差し確認し、
それからてくてく歩いて荒川の岩渕水門へ行ってきました。
赤羽の荒川沿い、初めてだったんですが、すごくよかったです。行ってよかった。
水門の横の橋を通って、川べりに行って、
座ってぼーっとしていただけなんですけど、
風が吹いて、水面にさざ波が立ってきれいで、
とても心地よかったです。
カンカンに晴れてなく、薄曇りでしたが、それも気持ち的にしっくりきて。
川を見ていると、心の奥のそのまた奥の何かがかきたてられるようで、
同時にすーっと穏やかになるようなふところの深さもあって、
エレカシのメンバーが、この川から受け取ったものはきっと小さくはないんだろうなと思いました。

それから、駅の方に戻ってうどんを食べました。
つけ麺風の肉うどんで、大変おいしくいただき、ほっと一息ついていたら、
ラジオで桜特集がはじまり、
ケツメイシの「さくら」が流れてきました。
友達と、ここでエレカシかけてくれないかねーかかったらすごいよねーなどと言いながら、
ポットに釜湯があるから蕎麦湯みたいにしようと
ポットからつけ汁に湯を注ごうとしていたそのとき。
エレカシがほんとにかかりました。「桜の花、舞い上がる道を」。
あーびっくりした。
あまりの偶然にしばらく放心していましたが、
我に返って釜湯をいただいてお店を出ました。
j-wave、ありがとうございます。
散歩のいいシメになりました。
今日もミーハー丸出し&食いだおれの散歩だった……
近づいてもまったく動じない、大物感漂う赤羽の猫。
前足の折りたたみ方がかわいかった。

